Personal Yoga Kulams(くらす)

Personal Yoga Kulams(くらす)

ブログ

練習の記録

今の自分(呼吸)に合わせる

私が学び、お伝えしているフリダヤヨガとは、

呼吸(ハタヨガ)によって魂(生命の完全なるバランス)を理解するヨガを意味し、

現実的なハタヨガによって
神聖なヨガの恩恵を現代社会の中で受け取る方法のこと。

ここに記しているのは、「私の現実的なハタヨガ」の記録です。

ー・ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


毎日の練習の中でみえてきた

「朝起きて時間が経てば経つほど練習から気持ちが遠ざかってしまう」

という自分自身のパターンを打破すべく選んだのは

「朝起きてすぐにヨガの練習をする」ということ。。

小さい頃から朝起きることが苦手で、今まで自分にはできないと思っていました。。

でもいざ決めて取り組んでみると、、前回練習の記録に記した2ヶ月程前から今日まで

なんと継続することができています!

自分でも驚きです。。

朝起きてすぐはフラフラだから、、、

朝は少ししか練習できないから、、、

朝はぼーっとしているから、、、

今まで私(のマインド)がいろんな理由をつけて拒んでいたけど、、

フラフラならフラフラなりの練習をする

時間がないなら短時間で練習をする

ぼーっとしていたままできる範囲で練習をする


マインドに従うことを辞めて、ただただ「呼吸に合わせること」に専念した結果、

できないと思っていた朝起き抜けの練習ができるようになり、定着しつつあるんです。



それによって私は大きな恩恵を2つ受け取ることができました。

1つ目は、朝、活動前にヨガの練習を終えることで日中、自分の生活(母親としての生活)に専念することができ、

「今日もよくやった!良い1日だった!」と後悔することなく1日を終えられる日が増えました。

2つ目は、今の私がヨガをする、本当の目的を思い出すことができたこと。

それは「子供たちとの暮らし・親として子育てできる時期に集中する」ということでした。

私はただただ、ヨガの練習時間や仕事をする時間を増やしたいわけじゃない。

ヨガをすることで、今しかない子供たちとの暮らしを、親としてできることがあるこの時期を納得して、後悔なく過ごしたかった。。

その為に必要な心身の健康を取り戻す為、本当の愛情とは何か?を自らの呼吸(ハタヨガ)を通して学んでいたんです。

そして今、その目的が達成できつつあり、

子育ての大変なこと、面倒なことも、「これも今だけか」と面白がりながら向き合うことができています。


先生*は以前私に伝えてくれたことがあります。

 (*HRIDAYA YOGA SCHOOL 芥川舞子先生)

「良いことも悪いことも、続けることでそれが普通になるなら、それを良いことの方に活用すれば良い」

「やめられない悪習慣は、自分の癖・パターンでしかない。

 自分が望む良い習慣を積み重ねて、パターンを書き換えれば良い」


ヨガはどこまでも自分を、自分の人生を納得して生きる為にあると感じます。

その為にも、「今の自分に合わせる」ということが最も重要。


今の私の練習は、朝起き抜けに行う5分〜25分の練習のみです。

もっとヨガを学びたい。それだけを考えると、

もう少しヨガの練習時間を伸ばしたい。夜、就寝前にも練習したい。。

ただ、それは子供たちの成長と共に、いずれ新しいパターンとして重ねられる時がくるのを待つことにしようと思います。

今は、「隣でいてくれないと眠れない!」と言われること

子供たちと同じ布団で眠れる窮屈さと喜びを味わいたい。

それがきっと、今の私にとってかけがえのない時間だから。


娘はこの春から小学4年生、息子は年長になります。

私が何もしなくても、子供たちは成長し、夜自分1人で眠れるようになる日も近そうです。。

そうなれば、私は自然とヨガの練習時間も伸ばすことができるでしょう。。。