私はもともと「1人の時間が必要なタイプ」です。
たとえ親しい友人でも家族でも
誰かとずーっと一緒だと疲れ果ててしまっていました。
一人暮らしの時は何とかバランスが取れていたものの
パートナーと暮らすようになり
そのうち子供が生まれると
寝ている時でさえ、「1人の時間」はなくなります。
‟誰かと一緒にいながらもくつろぐ”
という感覚を知らないから
体も心もずーっと休まらない生活が続きます。
そうすると、
家族みんながいるから休めない=みんな敵
みたいなマインドになってきたんです。
自分がめちゃくちゃこわいです。
大好きなはずの夫や愛おしい幼い子供達が敵に思えてしまう…
しかも逃げ場がありません。
そんな状況から私を救ってくれたのが、ヨガの自宅練習です。
「1人になりたい」
それは、みんないなくなってほしい
ではなく、
「誰にも気を使わない時間がほしい」
ということなんですよね
だから‟自分の呼吸にだけ集中する”という
ヨガの明確な教えが私にとってとても役立ちました。
子供達が隣でテレビをみている間、
夫が隣で筋トレをしている間、、
誰かが同じ空間にいても、ヨガの練習を通して
‟1人になること”ができるようになると共に
「みんな敵!マインド」は消え去りました。
誰かと一緒にいても
「私は私でいていい」
それを初めて実感することができたんです。
ヨガの自宅練習は
‟自分だけのシェルター”